阿字観とは真言宗に伝わる瞑想法です。元々は僧侶が気持ちを落ち着かせるために行っていたものだそうです。
そこから、最近になり一般の方々から高野山には瞑想はないのかということが言われ始め、僧侶が行っていたこの瞑想を一般の方も受けられるようになりました。瞑想と聞くと、坐禅のように警棒でぴしんとするものもありますが、阿字観にはありません。
阿字観体験ないので今度来た時にはやってみたいと思っていますが、写経も阿字観もありません。土日に多くされているので今度はぜひ。
目で身体で体験することは非常にいいことだと感じますし、仏教も神社もお作法はあれでもあまり詳しくない一般人や、ましてや外国からの方を否定するほど世間と離れているわけではありません。何ごとも体験してみると、また新しい発見であったりしますし、もう1度やってみたいと感じるかもしれないのでいいものだと思っています。
護摩祈祷体験も、高野山奥之院ナイトツアーも、小型電気自動車「EVこうやくん」レンタルも、高野山はほんとにいろいろあります。