湯の峯温泉は、成務天皇の時代に大阿刀足尼さんにより発見されたと伝えられます。
そのため、湯の峰温泉は日本最古の温泉といわれます。4世紀頃なので1700年前くらいです。
歴代の上皇なども熊野詣に来て湯の峰温泉で疲れを癒していたそうなので、皇族御用達風呂でございます。
あと湯の峰温泉公衆浴場気持ちいいですし、やっぱり湯筒というのがあるので卵を温めて温泉卵を食べる、という定番をみんなしています。ゆっくり温泉に浸かって宿泊して湯垢離して整えてから、本宮大社におまいりするというのをしたいところです。湯の峰温泉から本宮大社までは大日超という山上り下りコースがあるので歩くと1時間、 熊野本宮大社と湯の峰温泉を結ぶ山越えのコースなのでちょっとハードですが、歩いてないのでまた歩いてみたいところです。