昔はお地蔵さんが歯科医院でした。
これは語り部さんに聞いたのですけど、昔なので歯医者もないし手術もできないし、こんな田舎だから街に出てお医者さん呼ぶこともできないので、もうお祈りしかできなかったので歯医者から腹痛やらいろんな痛みにまつわるお地蔵さんがあって、お地蔵総合病院だったそうです。あとお地蔵さんところまでお参りに来た時には、痛みのピークが過ぎ去ってましになってるので比較的に「効いたのかもしれない」みたいなものだったみたいです、あははは。
多少脚色してますけどだいたいあってるような気もします。
歯痛の地蔵さん他途中にはいっぱいお地蔵さんがあったので、お賽銭と地蔵菩薩の真言は「おんかかびさんまえいそわか」なので唱えておきました。地蔵菩薩には手をあわせる、お賽銭あればそこに入れる、子どもを守ってくれると聞いて理解してましたけど、まあお地蔵さん建てた方がいる以上願いや思いがあるんです。
グーグルマップにもありました!