世界遺産 吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)の素敵なしだれ桜

奈良にある4つの水分神社のうちその1つ

日本古典研究家の本居宣長さんは、父が吉野水分神社に祈願して生まれた子供、と記載しているので江戸時代などはそのような子守社だったようです。
ちなみに豊臣秀吉が子授け祈願をし、その子秀頼を授かったことも有名です。あと枝垂れ桜も。

この吉野あたりは、ヤマザクラ、クマノサクラが多く、ソメイヨシノはまた別。奈良なら時代はお花見といえばウメ、道真さんもウメ、その時代には桜があまりなかったのと短歌にも「さくら」出てきません。