渡瀬温泉は今までわたらせ温泉と呼んできたのですが、実はわたぜ温泉だそうで。
「渡瀬温泉にコーナンの関連会社の株式会社わたらせ温泉が経営する施設があるため」とのことですが、わたらせ温泉で通じるのでもうこれで行きます。大塔のあたりも鮎川言ったりするのと一緒、上本町を上六言うのと一緒でして、とりあえずわたらせ温泉にまたも立ち寄ってぬくもってきました。
ちょうど田辺から本宮向いていく途中にあるので便利なのと、那智勝浦の帰りなどにもいい場所なので立ち寄ったりもできます。
あとは、コーナンで買い物したらレシートの裏に「わたらせ温泉いいよ」と広告入っているから、何の関係やとか思ってたのですがコーナンの子会社さんでした。
「小さな親切、大きな感謝」コーナンいいぞと布教運動している身分なので、一緒にわたらせ温泉さんもアピールいたします。
・露天風呂がほんとうに広いしそれほど人がいないのでぷかぷか浮いたりできる
・雨が降ってきたリすると、とても風情があって蝉しぐれも蛙泣きたるもいとおかし
・夕立で雷なって来た時には危険なので露天風呂から離れましょう、と張り紙ありました
・ご飯も食べれるし、お土産もあるから一石二鳥
・朝から夜もやってるので実に便利 とわたらせ温泉ひいきにしていますが、一度ぜひ。
コーナンいいぞと布教運動の理由
ついでに「なめたらあかん」の天童よしみさんは田辺市芳養生まれだそうで、ちょいちょい和歌山パンフに出現していまして、わたらせ温泉でも発見しました。
わたらせ温泉 大露天風呂