湯の峰王子 熊野九十九王子の1つ 湯垢離(ゆごり)の場

世界遺産に登録された温泉 つぼ湯

開湯1800年で、日本最古の湯と言われ愛される湯の峰温泉。

つぼ湯は熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録されまして、世界遺産に登録された入浴できる温泉です。
天然岩のお風呂を板で囲っただけの、2人が入るといっぱいになるつぼ湯は、30分交替制なので、グループで入ることができまして、つぼ湯は、日によっては7回湯の色が変化するといわれています。
(順番待ちになりますのでそのあたりはご了承を)

湯の峰温泉の温泉街にほど近い、東光寺の裏手の丘の上にありますので、つぼ湯から50段くらい階段を上がりますがすぐ近くにあります。
湯の峰温泉公衆浴場もあるので、つぼ湯を我慢する場合は公衆浴場でも気持ちいいです、あとは温泉卵売ってますのでみんな温めて食べてます。

『大日越』で熊野本宮大社から、湯の峰温泉に行くルートも熊野古道にはありまして、
歩行距離:3.4km 歩行時間:1時間10分 所要時間:約2時間

また、発心門王子に至る手前「船玉神社」付近から「湯の峰温泉」に向かう道の赤城超もあります。
『赤城超』 
歩行距離:約6.5km 歩行時間:3~4時間
最低標高: 約250m(赤木越え分岐付近)  最高標高:約450m