後白河法皇の名前由来、白河天皇の陵墓が城南宮近くにあります。
ごとば、ごだいご、ごしらかわ、とあると、今後も後がつくようなことがあるのかとか思いますが、後昭和、後平成、後明治、後令和、などなどですけどたぶんないような気もします。
後醍醐さんは後醍醐なる前から後醍醐名乗ってたらしいですが。
後醍醐さんが理想とした醍醐天皇の時代、院政や摂関政治などではなく天皇中心の政を行うという意図と、小学館まんが日本の歴史で読みましたが、京都や奈良には天皇の陵墓が多く歴史好きの地理好きにはなかなかたまりませんし、高速走ってる身からすれば「ここ降りたらこのへんに来るのか」と勝手な感動もあります。