金峯山修験本宗総本山 金峯山寺におまいり

開基は役小角さん

近鉄阿倍野から1本で吉野駅、ケーブルカー乗ってきて金峯山寺です。
修験本宗(修験道)の総本山、修行です。

吉野山から大峯山山上ケ岳にかけての一帯は古くは金峯山(きんぷせん)と言われていたことから、名前がついています。
平成16年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして金峯山寺本堂蔵王堂及び仁王門がユネスコの世界文化遺産に登録されました。

釈迦、観音、弥勒それぞれが優しくはないお姿を仮に表したのが蔵王権現様です、だから怒ったお顔なのです。