北新町の道分け石は、熊野古道の紀伊路ルートから中辺路ルートと大辺路ルートの分岐を示す石碑のことです。
『右きみゐ寺』というのは紀三井寺です、なので紀伊路の『和歌山方面』を指しています。
『左くまの道 すくハ大へち』なので、左に進めば中辺路、まっすぐ進めば大辺路に行きます、という意味です。
熊野古道の紀伊路が中辺路と大辺路に分岐するところにあります、丸三呉服店さんのところで、道路が黄色の一方通行なのでわかりやすいかと思います。
紀伊田辺駅からは歩いて10分くらいです、味光路からだと歩いてすぐ。