熊野とサンチティアゴの共通巡礼手帳

共通巡礼帳が大人気でびっくり DUAL PILGRIM(デュアル・ピルグリム 2つの道の巡礼者)

熊野とサンチティアゴの共通巡礼手帳ですけど、後はサンティアゴで100キロ歩けば制覇です。
ちなみに、発心門王子から観光客が増えるのですけどびっくりすることにみんなこの巡礼手帳持ってて嬉しそうにスタンプポンポン押していてなんか嬉しいです、カミーノサンティアゴするかは知らないですが、菅公ででも「オオユノハラ」「クマノ」「ゴシラカワ」言ってるの聞くといいですし、「ヤタガラース」「ガラース」聞くといろんな文化に触れてもらってようこそようこそ気分になるものです。

ついでに、オオユノハラスタンプ場所は奥の方にあるので、ガイドさんが20個くらい必死にポンポン押してるのを見て、これはこれでOKですしぜひとも那智大社さんも行って、闘鶏神社も扇ヶ浜も寄っても欲しいものです。

DUAL PILGRIM(デュアル・ピルグリム 2つの道の巡礼者)になろう!

扇ヶ浜潮垢離場と鬪雞神社、あわせて大辺路ルート(白浜町~那智勝浦町間)の2か所以上に訪問するとともに、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社に参詣する
・扇ヶ浜潮垢離場
・鬪雞神社
・富田坂
・安居の渡し
・地主神社
・周参見王子神社
・熊野本宮大社
・旧社地大斎原
・熊野速玉大社
・熊野那智大社
・青岸渡寺
・飛瀧神社

大辺路ルートでスタンプ押してますが、中辺路ルート歩いているけどこの共通巡礼手帳じゃなくて100円で売ってる中辺路手帳で押したので、いちおう歩いてはいます。もちろん発心門から大斎原コースも。
徒歩で滝尻王子から熊野本宮大社(38km)まで巡礼する、このルートのやつです。後は小辺路ルートを2泊3日で完歩したいところですが・・。